サステナビリティ

2022年度 第17回 公開講座応援団 採択結果

2022年度は下記5団体に決定しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

団体名 対象 応募講座名および目的
愛知県がんセンター研究所 高校生

AIでがんを観る! ~スパコンで生命医学研究を体験しよう~

がん研究の意義、およびがん研究におけるタンパク質の構造と機能を知る重要性を理解することを目的とします。
スーパーコンピューターを用いて、最先端のタンパク質立体構造予測AIである"AlphaFold" を用いて構造を予測します。予測された構造から、がん化の仕組みや治療のヒントを考察することでAI技術と医学の融合について学びます。

秋田県立大曲農業高等学校
(博士教育研究会)
高校生

「未来の博士要請講座~実験編~」

最先端の生命科学の技術に触れる機会を作り、生命科学の面白さや感動を伝え、科学に対して十分な興味を喚起します。また、高度な知識と観察力、思考力を高め、世界的に活躍する優秀な人材を育成することを目的とします。
講座では、PCR法と電気泳動でDNAを分析し、ウエスタンブロッティングによって遺伝子発現を確認して、近年猛威をふるっている新型コロナウイルスのようなウイルスや細菌などによる感染の有無の診断を疑似的に体験します。

宇都宮大学
バイオサイエンス教育研究センター
高校生・高校教員

バイオテクノロジー体験講座(キノコの不思議)

高校生および高校教員に、「きのこ」や大腸菌の遺伝子組換え実験を通じての最先端のバイオテクノロジー触れてもらうことで、科学に対する興味・関心を醸成することを目的とします。顕微鏡を使ったキノコの組織観察、遺伝子組換えやDNA鑑定に関する実験を行い、DNAを「見る・知る・触る」ことによって、バイオテクノロジーの基礎から実践までを体験します。

福岡教育大学 小学生~一般

不思議な科学を世界を体験しよう!

科学技術立国である日本の技術を引継ぎ、さらに進化させるための次世代層教育の充実をはかるきっかけづくりを目的とします。新型コロナウイルスの感染状況に関わらず、公開講座を実施できるよう工夫し、子供たちをはじめ、大人に対しても科学への興味・関心を高め、理解を深めます。
連携先・依頼者のリクエストに応じて、植物系の実験テーマをはじめ、科学一般のテーマ(空気、電気、身の回りの科学、科学工作等)を選択して実施します。

和歌山工業高等専門学校 小学高学年~中学生

Biodiversity and Chemistry in KOSEN
- 生物の不思議を調べてみよう!

生き物が持つDNAやタンパク質の実態、およびその働きを理解し、地球の生物や自然を身近に感じてもらいます。また、それらを理解するために使われる分析技術を学ぶことで科学技術に興味を持ってもらうことを目的とします。
「小学高学年~中学2年生」、「中学1~3年生」、「中学3年生」、の3つのPartに分けることで、それぞれに合ったレベルでの体験型公開講座を開催します。